腸活をして育菌しよう!育菌する際に知っておくべき腸内細菌の種類について

腸内細菌がその役割を適切に発揮できるように育てることを育菌と言います。
実は、腸内にはとてもたくさんの菌がいることをご存知でしたか。
この記事では、腸にはどのくらいの量の菌がいるのか、また、腸内細菌の種類について解説します。

□そもそも良い腸とはどのようなものなの?

「腸には菌がたくさんいると聞いたから育菌したい」
「でも、そもそもどのような腸を目指すべきなのか分からない」
このように感じる方はたくさんいらっしゃると思います。
では、どのような腸を目指すべきなのかについて解説します。

*腸にはたくさんの菌がいる

みなさんご存知のように、腸にはたくさんの菌がいます。
では、その菌の数はどのくらいなのかを想像できるでしょうか。
実は、腸には100兆個もの菌がいて、その種類は約1000にも上ると言われています。
重さにすると、約1〜2kgです。
「こんなにもたくさんの菌がいるのか」と驚かれた方も多いと思います。
せっかくたくさんの菌がいるのですから、うまく活用したいですよね。
そのためには、腸活を通じて育菌することが欠かせないのです。

*目指すべき腸とは?

詳しい特徴は後述しますが、善玉菌、悪玉菌、日和見菌のバランスは2:1:7が理想だと言われています。
つまり、善玉菌が悪玉菌よりも優勢になるようにすることが大切だということです。
理想的なバランスになるように、育菌していきましょう。

□腸内細菌の種類は大きく3つに分けられる

先ほどは1000種類あると言いましたが、それらは大きく3つのグループに分けられます。
体に必要な栄養素を作り出すのが善玉菌です。
例えば、ビフィズス菌やフェーカリス菌です。
善玉菌を増やすためには、発酵食品をたくさん取り、酵素を体の中に取り込むことが大切です。

悪玉菌は、体にとって有害な物質を作る、いわば敵のような存在だと言えるでしょう。
悪玉菌が増えすぎると、腸内の免疫細胞の機能が制限されたり、様々な不調を引き起こしたりします。
細菌のバランスに気を配り、善玉菌が優勢な状態を保つようにしましょう。

最後に紹介する日和見菌は、どっちつかずな特性を持っています。
善玉菌または悪玉菌のバランスが優勢な方、つまり量が多い方の味方をする菌です。
そのため、善玉菌が悪玉菌よりたくさんいる状態を作るようにしましょう。

ただ、腸内環境を自分で整えるのが難しいという方もいらっしゃると思います。
そのような方におすすめなのが、発酵酵素ドリンクです。
日頃から体内に発酵食品の良い菌や酵素を取り入れて、腸内環境を改善しましょう。

□まとめ

腸には膨大な量の菌がいることを知り、驚いた方は多いのではないでしょうか。
たくさんの菌の力を最大限に借りるためにも、腸活を通じて育菌していくことをおすすめします。