酵素ファスティングにつきものの「便秘」──ファスティングアドバイザーが教える4つの原因と対処法

こんにちは、いわま薬局ファスティングアドバイザーの石原です。

朝晩は、ずいぶんと気温が下がってまいりました。

皆様、お風邪をひかれないよう、どうぞご自愛ください。

さて本日は、酵素ファスティング時の好転反応としてもっとも多い症状、「便の悩み(とくに便秘)」について、その原因と解消法を掘り下げてご紹介してまいります。

好転反応でもっとも多い症状が「便秘」

酵素ファスティング中、とくに断食期間2〜3日目に、突然体調が悪くなる「好転反応」が起こることは、前回の記事でご紹介いたしました。

「好転反応って何?どんな症状があるの?」

という方は、ぜひ前回の記事をご一読くださいね。

多岐にわたる症状が起こる好転反応ですが、中でもとても多い症状が「便秘」です。

「断食なんだから、それって当たり前じゃないの?」

と思われるかもしれませんし、実際そう考えられる方が多いのですが、実はちょっと違います。

便に含まれる成分の9割は食事と関係ない

一般的な便に含まれるものの内訳は、おおよそ以下の通り。

  • 水分:7割
  • 腸内細菌:1割
  • 腸の細胞の残骸など:1割
  • 食物残渣(食べ物のカス) :1割

なんと、便の成分の9割は食事とは関係ない成分なんですね。

ですから、断食中でも、量は減るにせよ便は出るものなんです。

ファスティング中の便秘の原因&解消法

ファスティング中の便は、スムーズに出るときは軟便であることが多いのです。

しかし、日常生活の何気ない習慣が影響して、便秘を招いてしまうケースが多いのもまた事実。

ファスティングを何回もされている方や、普段は便で悩むことのない方でも、ファスティング中の便秘にはぶち当たってしまいがち。

ここからは、酵素ファスティング中に便秘になる原因と、その解消法をご紹介いたしましょう。

原因その1:食物繊維不足

食物繊維は「便のおおもと」、食物繊維の摂取は最高の便秘解消法です。

しかし、断食中は固形物を摂取しないため、どうしても食物繊維は不足しがち。

復食期間を経てもなお出づらい時は、食物繊維を積極的に摂取しましょう。

食物繊維の摂取には海藻類がオススメ

食物繊維を補うのに一番オススメなのが、海藻類。

海藻類は、同じく食物繊維が豊富で知られる根菜や玄米と比較して、食物繊維が約10~25倍も含まれています。

以下のような海藻類や食品が、手軽に食べられてオススメです。

  • わかめ
  • ひじき
  • あおさ
  • 寒天
  • のり
  • 昆布

断食終了直後の食物繊維摂取は注意が必要です

ただし、3日ファスティングの断食期間直後、復食期間の前半にいきなり食物繊維を多量に摂取すると、胃に大きな負担をかける恐れがあります。

食物繊維を多く含む食品を食べる時は、復食期間の後半から復食期間終了後に食べるようにしましょう。

普段の生活の中での便秘や、1日ファスティングの断食後などであれば、気にする必要はありません。

ただし、その場合でも摂り過ぎには注意してください。

原因その2:良い油分不足

油分の不足も、便秘の大きな原因の一つ。

酵素ファスティング中は油分の摂取もほぼ0になりますから、不足しがちです。

復食期間の後半から終了後に積極的に油分を摂取することで、便秘解消に役立ちます。

上質な植物性の油を摂りましょう

油分ならなんでもいい、というわけではもちろんありません。

上質な植物性の油を選んで、摂取するようにしましょう。

以下のようなものが、とくにオススメです。

  • オリーブオイル
  • 亜麻仁(あまに)油
  • ごま油
  • グレープシードオイル
  • えごま油

「便秘解消にスプーン1杯のオリーブオイル!」は有名ですね。

また、亜麻仁油やえごま油などの「オメガ3系脂肪酸」を多く含む油も、大変オススメです。

体内の炎症を抑え、血管の壁を柔軟にし、血液をサラサラにする効果が期待できますよ。

原因その3:水分&酵素不足

意外と見落としがちなのが、水分不足と酵素不足。

酵素ドリンク(原液)と水分だけを1日から3日間飲み続ける酵素ファスティングなんだから

「水分不足、酵素不足なんてありえるの?」

と思うかもしれませんが、固形物の摂取なしに水分だけを飲み続けるのは、思った以上につらいもの。

無意識のうちに水分摂取量が減り、結果水分不足になりがちなんですね。

良質な水分をたっぷり摂りましょう

水分不足の対処法は至ってシンプル、水分をしっかり摂るだけ。

良質な水分をたっぷり摂取することで代謝が良くなり、体内の毒素が汗・尿・便によって排泄されやすくなります。

目安として、酵素ファスティング中は酵素ドリンク分の水分以外に1日1.5〜2ℓの水分を摂るようにしましょう。

ただし、腎臓に問題がある等含め、むくみの症状がひどい場合、水分の摂り過ぎは逆効果になる恐れがあります。

そういった方は、摂り過ぎに注意し医師の診断も受けるようにしてください。

ファスティング中以外でも酵素を積極的に摂りましょう

1日1回、上質な酵素原液(迷ったらきせきバイオきせきがおすすめ)を飲んだり、酵素の多い食品を積極的に摂るようにしてください。

酵素ファスティングを行っていない時は、酵素不足になりがちですから。

原因その4:冷え

冷えは「万病のもと」。

低体温になると、腸内環境が悪くなり、代謝も免疫も下がってしまいます。

これは、体内の全ての化学反応を司る酵素の働きが、冷えによってグッと悪くなってしまうから。

せっかく酵素をたくさん摂取しても、効果を最大限得られないのはもったいないことです。

冷えを改善して、痩せやすい身体にしていきましょう。

冷えの改善は日常生活の改善から

身体の冷えが気になる方は、以下のようなことを意識してみましょう。

  • シャワーだけで済ませず湯船につかる
  • 身体を温める食品を積極的に摂る
  • 適度な運動をする
  • 痩せすぎないように気を付ける
  • 足湯につかる
  • 背中やお腹、首を冷やさない

日常生活の中で改善・対策できるものばかりですから、冷えが気になる方はぜひお試しください。

その他の便秘解消法

深呼吸をしましょう

お腹を使って深呼吸を行うことで、便秘の改善が期待できます。

深呼吸を行うときは、以下の点を意識してみましょう。

  • 鼻から吸って口から吐く
  • 吐くときは大きく一気に吐いて、横隔膜を刺激する
  • 吸うことより吐くことに集中する
  • お腹を意識する

お酢を摂る

お酢には拡張作用があり、便を柔らかくしてくれます。

また、短鎖脂肪酸の力も加わって、腸内の環境を整える善玉菌も増やしてくれるんです。

食後の血糖値上昇を緩やかにするので、ダイエットにはもちろん、高GI食品による便秘の解消にもつながりますよ。

きせきと酸味のあるものを組み合わせ摂取する

酵素原液、とくに発酵酵素ドリンク「きせき」と、酸味のあるものはとても相性が良く、同時摂取がオススメです。

フルーツ酢や柑橘類の果汁がとくに相性がいいので、きせきと組み合わせてお摂りいただくといいでしょう。

どうしても便秘が解消できなければお薬を

ここまで紹介してきた便秘の解消法を試しても、便秘が解消されない…。

そんな時は、我慢しすぎず、市販薬を使いましょう。

毒素のかたまりである便を長時間腸内にとどめておくことは、よくありませんから。

おすすめは、浣腸です。

「浣腸はちょっと…」という方は、内服薬でも構いません。

内服薬であれば、以下のようなものを選ぶようにしましょう。

  • 生薬を使用した漢方便秘薬
  • 腸に水分を集めやすくする便秘薬

酵素ファスティングの成功は便が出てこそ

断食から復食期間を正しく経て、普段とは異なる、量が多くて、臭くて、色の濃い便が出たら。

それは、体内の本格的なリセットが始まった証であり、酵素ファスティング成功の証。

腸で腐敗している物質や体内で崩壊した細胞の残骸が、毒素と共に便となって排出されているのです。

せっかくきれいな腸になっていこうとしているのですから、酵素ファスティング終了後も、きれいな身体を維持できるようにしていきましょう。

「まごわやさしい」食事を積極的に取られることをオススメします。

「まごわやさしいってどんな食事?」

という方は、こちらの記事をぜひご覧くださいね。

「でも、普段はできたら好きなもの食べたいし、付き合いもあるし…。」

そんな方にこそ、定期的な酵素ファスティングがおすすめ!

それだけでなく、日常的にも酵素ドリンクを摂り入れて、きれいな身体を維持していきましょう。

発酵酵素ドリンク「きせき」ならジュース代わりに美味しく飲めますし、生薬配合の「バイオきせき」なら冷えの解消も期待できますよ。

ファスティングに関するご質問ご相談や、酵素ドリンク「きせきバイオきせき」についてのご質問等、どんなことでもお気軽に、お問い合わせフォームよりお送りください。

いわま酵素のファスティングアドバイザーであり酵素マイスターでもある石原が、なんでもお答えいたします。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

いわま酵素公式通販サイトはこちら