
「酵素ってなに?」
「酵素が足りないとどうなるの?」
「どうやって摂ればいいの?」
“酵素”という単語を聞いたことはあっても、それがどんなものでどんな働きをしていて、どうしてカラダにいいのか、よく知らないという方はたくさんおられると思います。
そんな皆さんの疑問を、酵素アドバイザーが徹底解説いたします。


酵素とは、人間が生きる上で欠かせない、とても重要なものです。人間の生命活動の全てで、酵素が仲介役として関わっており、日常の何気ない動作一つすら、酵素の働きがなければ成立しません。

酵素は、その働きによって、大きく消化酵素と代謝酵素の2つに分類することができます。
消化酵素はその名の通り、食べ物の消化分解を促進する酵素で、唾液や胃液といった体内の消化液に含まれています。
代謝酵素は、栄養分の作り替えや、悪い部分の修復を促進する酵素で、臓器や体内組織の細胞に含まれています。


酵素は、身体にとって大事な5つのプロセス「消化・吸収・運搬・新陳代謝・排泄」において、とても大きな働きをしています。

酵素は1種類につき一つだけの働きを持っており、人間の体内にはおよそ3,000種類もの酵素があるとされています。

酵素アドバイザーの一言メモ
よく知られる酵素の代表が、「アミラーゼ」です。これは消化酵素の一種で、唾液などに含まれ、でんぷん(糖質)を分解して腸での吸収を助ける働きがあります。理科の教科書にも、よく出てきますよね。
消化酵素の働き
酵素のイロハ
消化酵素は、その名が示す通り、食べ物から必要な栄養素を取り込めるよう、口から取り入れた食べ物の消化分解を促進する働きがあります。

代謝酵素の働き
酵素のイロハ
代謝酵素は、消化酵素の働きによって消化吸収された栄養素をもとに、体内でエネルギーを生み出したり、細胞の新陳代謝を促したり、老廃物の排出を促したりと、健康と生命維持に欠かせない数多くの働きを持っています。


酵素が不足すると、身体には様々な不調が現れます。身体の不調の多くは、酵素不足が招いていると言っても過言ではありません。

- 太りやすい
- 肌が荒れる
- 風を引きやすい
- 疲れやすい
- 老化が早く進む
- 精神的な不調
etc.
私達の身体を家に例えると、酵素は大工さんです。たくさんの材料(食事からとる栄養・ビタミン・ミネラル)があっても、それらを使って働いてくれる大工さん(酵素)がいないと、家(身体)を作ることはできません。体内に酵素が無いと、せっかくの栄養も、ただの物質に過ぎないんです。


酵素の
もっと知りたい
現代酵素事情
今の日本人は酵素不足?
古来日本人は、味噌や漬物・納豆に代表される発酵食品などを多く食べる事で、体内酵素の無駄づかいを防ぎ、健康を保ってきました。
しかし、食の欧米化や加工食品の進化により、現代の日本人は体内酵素を大量に消費し、代謝酵素を作る力が弱く、慢性の酵素不足に陥っています。

酵素は、高温で加熱されていない野菜や果物、発酵食品などに多く含まれているので、積極的にそれらを摂る事が大切です。
レトルト食品やコンビニ食、野菜ジュースはもちろん、高温加熱されたお食事では残念ながら摂取はできない上に、それらを消化するために大量の体内酵素が消費されてしまいます。

発酵食品は、消化酵素などを補い体内の酵素の無駄づかいを防ぐとともに、体内で様々な酵素を作る大きな手助けとなります。

野菜や果物はあまり食べない、発酵食品も摂る機会がない、食が細くて栄養が摂れているか心配な方は、優良な発酵ドリンクで補う事をおすすめします。
体内酵素の無駄づかいを防ぎ、酵素合成の力を高め、有効な栄養素もたっぷり摂取でき、皆様の美容と健康に必ずお役立て頂けます。

酵素アドバイザー直伝
知っておきたい
酵素ドリンク選び
3つのポイント
ポイント1原材料を必ず確認しよう
原材料の表示は、含有量の多い順に記載することが義務付けられています。
原材料の最初に、多種多様な野菜や果物そのものが記載されていれば、その酵素ドリンクは野菜や果物を丸ごと使った高品質なものと判断できます。
しかし、原材料の最初に糖類や果汁が記載されていたり、野菜や果物そのものではなく「植物発酵エキス」とまとめて記載されている場合は、その酵素ドリンクは原液そのものではなく、いくらかの原液を薄めたものや、ジュースに酵素粉末などを溶かして作られたものである可能性が高く、注意が必要です。
ポイント2発酵熟成の方法や殺菌温度は要確認!
高品質な有用菌で完全熟成されている、発酵飲料である事は大変重要です。完全発酵・低温短期熟成されていない酵素ドリンクは、吸収力や腸活、体内での酵素合成のお手伝いなど、発酵食品としての力はあまり期待できない可能性があります。
また、高温殺菌されているものは、熱に弱い成分が死活や分解されている事が多いため、メーカー独自の低温殺菌技術など工夫がされている酵素ドリンクを選ぶことをおすすめしています。
ポイント3無添加&国産野菜使用の物を選ぼう
酵素ドリンクはできれば毎日、継続して飲み続けたいもの。毎日飲むなら、無添加のものが安心ですよね。また、使用されている野菜や果物も、国産かつ低農薬・無農薬のものが使われていると、より安心です。
さらに、放射能や残留農薬の検査の有無、製造工場の衛生面等含め、原材料や商品が安心安全であることが、明確に示されているものを選ぶことも大切です。
「結局どれを買えばいいの?」
とお悩みのあなたに
オススメの酵素ドリンク
酵素アドバイザーも太鼓判!
